東京新聞 2017.9.21
文化面の連載コラム 「本屋がアジアをつなぐ」の記事中に、第10回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集『「御宅(オタク)」と呼ばれても―中国"90後"が語る日本のサブカルと中国人のマナー意識』(段躍中編)が取り上げられました。(赤線カコミ部分)

2017.9.19
週刊エコノミスト、9/19号のBook Reviewコーナー「歴史書の棚」に、新刊『対中外交の蹉跌 ―上海と日本人外交官― 』(在上海日本国総領事・片山和之著)が紹介されました。「現役外交官が描く、迫力の対中外交群像史」。

毎日新聞 2017.9.17
「今週の本棚」に、新刊『対中外交の蹉跌 ―上海と日本人外交官― 』(在上海日本国総領事・片山和之著)が取り上げられました。「歴代駐中国大使や総領事、年表の資料も収録され、中国に関心を持つ人なら手元に置いておきたい330ページを超える力作だ。」。

2017.9.15
日中友好新聞、「中国の短編小説ショートショート」に、「豊子ト児童文学全集 第1〜7巻」がシリーズで紹介されます。第一回目は『(第4巻)小さなぼくの日記』(東滋子訳)。豊子トは中国で有名な短編小説家。

朝日新聞 2017.9.14
夕刊のアクティブ「訪ねる」に「池袋西口」が紹介。「根を下ろす昭和風情・日中交流」
の記事の後半に、日本僑報社編集長の段躍中氏のコメントが掲載されました。その部分(赤線かこみ)の拡大記事はこちら

2017.9.12
国際貿易、「新刊紹介」欄に、『李徳全―日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性』(石川好監修 程麻、林振江著 林光江、古市雅子訳)が取り上げられました。
見出しは「伝わる先人たちの情熱」 。

2017.9.10
日本記者クラブ会報の「クラブ月報」に、「日中国交正常化45周年で多彩なゲスト」として。先月記者会見を行った、『李徳全―日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性』の監修者石川好氏と、『対中外交の蹉跌 ―上海と日本人外交官―
の著者片山和之氏が紹介されました。

YOMIURI ONLINE 2017.9.6
ネット版の、本よみうり堂→コラム「記者が選ぶ」に、新刊『対中外交の蹉跌―上海と日本人外交官―』(片山和之著) が紹介。上海総領事を務めている外交官の著者が、上海を切り口に日中外交史を振り返るユニークな著作。

2017.9.5
日中友好新聞
の連載コラム「私と中国」に、新刊『対中外交の蹉跌―上海と日本人外交官―』(片山和之著)が取り上げられました。著者(在上海日本国総領事)は 「共通利益に根ざした冷静かつ戦略的WIN-WINの互恵関係を」 と語り、力強い「戦略的互恵関係の推進」を訴えた。

2017.9.5
日中友好新聞に
「日中友好への業績を学ぶ」と題し、去る7月18日に開催された『李徳全』日本語版刊行記念、日中国交正常化45周年勉強会」の記事と、『李徳全――日中国交正常化の「黄金のクサビ」を打ち込んだ中国人女性 』(石川好監修 程麻、林振江著 林光江、古市雅子訳)が紹介されました。

2017.9.4
人民中国9月号に、連載中の新刊『悩まない心をつくる人生講義』(チーグアン・ジャオ著、町田晶訳)の紹介シリーズ、第9回は「美」(本編第21章より
)。

2017.9.4
人民中国9月号の
「交流&イベント」ページに、新刊『中日対照言語学概論― その発想と表現 ―』の著者、高橋弥守彦(大東文化大学名誉教授)が去る7月29日、都内で「中日両言語の違いと日中相互理解」をテーマに講演を行った記事が掲載されました。

産経新聞 2017.9.3
「聞きたい。」に、新刊『対中外交の蹉跌―上海と日本人外交官―』(片山和之著)が取り上げられました。見出しは
「上海総領事による異色の考察」。