| 2017.1.29
しんぶん赤旗、「ほんだな」に第12回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集『訪日中国人、「爆買い」以外にできること
』(段躍中編)が掲載、「中国人学生が発見した日本の魅力や面白さが紹介されています。」
雑誌「コロンブス」2月号に、第12回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集『訪日中国人、「爆買い」以外にできること
』(段躍中編)が紹介されました。中国若者たちの生の声シリーズKです。
毎日新聞
2017.1.18BOOK WATCHINGの「新刊」に、中国近代文壇を代表する豊子トの児童文学全集第5巻『わが子たちへ』(豊子ト著、藤村とも恵訳)が紹介されました。全集(第1〜7巻)の紹介はこちら。 2017.1.15日中友好新聞の第一面に、昨年12月12日に北京の在中国日本大使館で開催された、「第12回 中国人の日本語作文コンクール」の表彰式の記事。「受賞者らが喜びのスピーチ」と題して横井裕大使はじめ関係者約160人が出席して開かれました。 2017.1.15 毎日新聞 2017.1.12
日中友好新聞に、「在日中国人識者が期待の声」として段躍中編集長の談話(3月に実施される中国百科検定に向けて)が掲載されました。
2017.1.1 2017.1.1人民日報・日中新聞、特集ページに、日本僑報社・日本翻訳学院の中文和訳講座「武吉塾」第16期公開セミナー開催の記事が掲載されました。
人民日報・日中新聞、特集ページに、昨年8月20日に開催された「滔天会文化講演会」で、宮本雄二元中国大使が講演された『これから日中双方がなすべきことは何か』が紹介されました。
2017.1.1人民日報・日中新聞、特集ページに、昨年秋に開催された「第5回日中出版界友好交流会」が大きく取り上げられました。元中国大使の宮本雄二氏の基調講演『出版交流と両国関係改善を考える』の記事も。
人民中国に、話題の新刊『悩まない心をつくる人生講義』(チーグアン・ジャオ著、町田晶訳)が見開きページで紹介されました。現代タオイスト宣言について語られています。
|