| 2015.8.31
2015.8.31「中国新聞出版廣電報」に、日本僑報社が取り上げられました。写真は村山富市元首相(中央)が訪問。 2015.8.31 2015.8.15
「華僑報 」、新刊紹介コーナーに、『新
疆 物 語〜絵本でめぐるシルクロード〜 』王麒誠著、本田朋子訳(日中翻訳学院)が紹介されました。知られざる新疆の魅力を満載、中国ベストセラーの初日本語版、全ページにわたり王麒誠氏によるイラストが満載してある。日中友好新聞に、人気書籍『中国の“穴場”めぐり 』(日本日中関係学会著)の紹介シリーズ第4回目は、最も美しい草原の旅「ホロンバイル」。本の紹介も含め、写真や地図を交えて紹介しています。 2015.8.14 2015.8.10
北京週報(日本語版サイト)に、8月8日開催された、中文和訳講座「武吉塾」の第14期公開セミナー(日本僑報社・日中翻訳学院主催)が紹介。「日中翻訳学院の中文和訳講座「武吉塾」が大人気」の見出しで2ページに渡って取り上げられました。 2015.8.8 週刊朝日 2015.8.7 2015.8.6 2015.8.5日中友好新聞、新刊『中国の“穴場”めぐり 』(日本日中関係学会著)の紹介シリーズ第3回目は、浅草思わせる重慶の下町「磁器口」。本の紹介も含め、写真や地図を交えて紹介しています。 2015.8.4 国際貿易、「近着の図書紹介」に、「人民日報」から今の中国が分かる記事を翻訳している人気シリーズ第9弾!『必読!今、中国が面白い
Vol.9 』(而立会訳、三潴正監訳)が取り上げられました。2015.8.3
「人民中国」8月号に、去る7月2日に開催された、「第4回日中出版界友好交流会」が紹介されました。見出しは「有益な出版物で相互理解を…」。2015.8.3
「定年時代」横浜・川崎版に、新刊『春草〜道なき道を歩み続ける中国女性の半生記〜』(裘山山著)を共訳された、徳田好実、隅田和行氏が紹介、「中国版"おしん"を翻訳。未経験者2人で力を合わせ、3年で完成」と、1面トップから2面まで大きく取り上げられました。(監修は于暁飛氏) |