| 2014.2.25
国際貿易新聞、「近着の図書紹介」に、新刊「中国の未来」が紹介されました。著者は中国の国際関係学の第一人者で、中国人民大学教授の金燦栄等。
2014.225国際貿易新聞に、新刊「中国の未来」を翻訳された、東滋子さんが紹介。東さんは日本僑報社が主催する日本翻訳学院の一つ「武吉塾」の第一号翻訳者。 2014.2.24
雑誌『東方』2014年3月号のBook欄に、今年1月発売の、新刊「中国のグリーン・ニューディール」が紹介されました。
2014.2.15日中友好新聞・連載コラム「日本と仲良く、中国若者の思い-P日本語作文集から」は、新刊『第九回・中国人の日本語作文コンクール受賞作品集』より、受賞者の作品「キャンドルの光」が紹介されました。 読売新聞 2014.2.17新刊『第九回・中国人の日本語作文コンクール受賞作品集』の紹介。最優秀賞(日本大使賞)を獲得された李敏さんの作品「カルタ・カンタービレ」の概要紹介とともにコンクールの内容も賞賛。 2014.2.15日中友好新聞・連載コラム「日本と仲良く、中国若者の思い-O日本語作文集から」は、新刊『第九回・中国人の日本語作文コンクール受賞作品集』より、最優秀賞を獲得された、李敏さんの作品紹介です。 2014.2.5日中友好新聞・連載コラム「日本と仲良く、中国若者の思い-N日本語作文集から」は、『第八回・中国人の日本語作文コンクール』受賞者の作品「理解、交流、信頼こそ」が紹介されました。 2014.2.1
「日中文化交流」No.813に、『第九回・中国人の日本語作文コンクール受賞作品集』が紹介、同時に段躍中編集長の日中相互理解を深める活動に心から敬意を表したいと。
2014.2.1「日本と中国」新聞に、中国人の心を動かした「日本力」として、『第九回・中国人の日本語作文コンクール受賞作品集』が取り上げられ、今後の日中関係に明るい光を投じる一冊との評。 |